年末年始撮った写真を見たら見事にゴミが写り込んでいました。
上の写真じゃわかりにくいという人のために矢印を入れてみました。
小さいサムネイルレベルでは気にならないかもしれませんが、撮った写真のピントを確認するときに等倍表示したり、パソコンの画面で見てると結構気になります。
オリンパスのカメラはダストリダクションの機能がすごいので、レンズ交換をする際に他のカメラほど気にしなくてもセンサーにゴミがつかないのですが、今回のゴミはダストリダクションでもブロアーでもとれないレベルでした。
センサーのゴミを取る方法としては以下の4つがあります。
① ブロアーでシュッシュ。大半はこれでとれる
② センサクリーニングキットを使って自分で清掃。センサーはカメラの命なので自己責任。
③ メーカーに出す。
④ カメラ屋さんの修理サービスに出す。
このうち①はすぐ試せるので上に書いたとおりやってますがダメ。②は自分は器用じゃないしなにかあったときが怖いので却下。センサクリーニングとか何回もするものでもないし……。
③はオリンパスの場合は通常はオリンパスプラザでやっているみたいですが、現在は休止しているみたいです。1500円とリーズナブルで当日すぐやってくれるし、メーカーがやってるサービスなので普段であればここを使いたいですね。
電話で問い合わせたところ点検サービスの中でやってくれるそうですが、そちらは4000円もするし修理工場に送って1〜2週間かかるので微妙です。
ということで④ですが、調べたところカメラのキタムラでメンテナンスサービスをしていてその中にセンサクリーニングがありました。当日仕上げでお値段はメーカーの倍の3000円ですが、他に選択肢もないので、利用してみました。
カメラの充電をしっかりした上で持ち込み、いくつかの同意事項にサインをして1時間ほど預けたら完了していました。キタムラ側で事前事後の撮影比較をした画像を見せてもらって、ゴミが写っていないことを確認して完了です。
ということで年始早々おみくじの凶に恥じないトラブルがありましたが、なんとかなりました。
近いうちに写真を撮りに行って改めて問題ないことを確認したいと思います。