2日目西表島・由布島からの続きです。
3日目は波照間島に行きました。
またしても6時起きで、8時30分の船で波照間島に向かいます。往復8000円くらい。

時間としては前日の西表島(大原港)の倍の1時間30分くらいで到着。

自転車をレンタル
島では基本移動手段が自転車と原付(?)しかないので、自転車をレンタル。
あらかじめて往復の船とレンタサイクルのセットのプランだったので、そのチケットを見せるだけで借りられました。

自転車は変速もないただのママチャリ(しかもボロい)です。
ニシ浜
最初に向かったのはニシ浜という1番近くにあって有名なビーチ。
島の北西側にあります。
離島だけあって綺麗な海でした。





ニシ浜は帰りも時間があったので寄りましたが午後でも綺麗な海でした。




ナリサ浜
ニシ浜から反時計回りに自転車を漕いで、途中小さな森を抜けると小さいビーチがありました。
夕方来ると夕陽が綺麗に見えるみたいです。


日本最南端の碑
日本最南端は沖ノ鳥島(東京都)ですが、あそこは立ち入りできないので人が立ち入れる場所での最南端がここになるみたいです。



波照間島星空観測タワー
波照間島といえば日本で唯一南十字星が見れる島として有名ですが、今回はそういう目的ではないのでここに来た目的は日本で最南端に来た証を買うためだったのですが、閉まっていたので撤退。

波照間空港
2008年以降定期便はないけど、2015年に建て替えられた空港。
見た目きれいだけど中には入れませんでした。


道中
サイクリング中の景色はこんな感じでした。






街中
外周を一通り回ったら最後は街中へ。離島あるあるですがだいたい住宅とかは標高が少しでも高い島の中心部に集まっていて、海沿いはなんにもない感じです。



街中のとある売店(?)で先程買えなかった日本最南端の証を買いました。
その店の中にはiMacとAmazonの箱があって思わず笑ってしまいました。
とりあえずやることもなくなったので再びニシ浜に戻って撮影して、13時くらいの船で石垣島に戻りました。滞在時間は3〜4時間くらいでした。
ホテルのプール&焼肉
15時くらいにはホテルに戻って暇だったので、せっかくだしということでホテルのプールに行きました。暇だったので水に浮きながらはんドンしてた気がします。

この日も夕陽を撮りたかったのですが、西側の雲行きが怪しかったので諦めて街にでて焼肉に行くことに。
行ったのは焼肉オリオンというお店。





そんなに量は食べませんでしたが、美味しかったです。