昨晩遅くにホテルinしたにも関わらず、2日目は朝からアクティビティツアーに申し込んでいたので少し早起き。
朝食
朝食付きのホテルではないので、外に出てすぐのところにあったEggs’n Thingsに入りました。現地では気づかなかったんですが、この店って日本にも数店舗あるみたいですね。


価格は20ドルくらい。
パンケーキの量とこの大量の生クリームがこのあと惨事を引き起こすことになるとは思いもしませんでした。
パラセーリング
朝食が終わったら水着に着替えて、ホテルに迎えに来ていた送迎車でアクティビティツアーに向かいます。
離島のアクティビティツアーは大体送迎付きなので楽でいいです。
港に着いたら早速ライフジャケットを着て、ボートに乗り込みます。

出航したらちょっと波がありましたが、数分でポイントに到着。
ライフジャケットを簡単な椅子(落ちないようにするため簡易的なもの)につけて、いざフライ。
ちなみに前が同行者氏で後ろが私です。
最初はゆったりと上昇していっていい感じに景色を楽しんでいたのですが、高度が上がるにつれて強い風が……。
その結果、風にめっちゃ揺らされることに、その結果……
めちゃくちゃ酔った
そして朝食べたパンケーキが胃から徐々に上がってきて、大ピンチ。
上空数十mの高さで吐いてもいいのかな?とか思いながら、しばらく耐えていましたがついにギブアップ。
同行者氏と二人で「Down!Down!」と叫び、しばらくして気づいてもらえて船に戻しました。
船に戻った私は見事にダウン。
案内の人たちが「Sea sick(船酔い)」とか言ってました。
ジェットスキー
ちょっと休んだら酔いも治まったので、再び車で移動。
いい感じのビーチに着きました。

着いたら簡単に講習を受けて早速ジェットスキーに。1人1台です。

最初は速度を出すのが少し躊躇われますが、慣れれば全速全開。
波があって跳ねまくろうと関係なしに飛ばしまくりました。
爽快感抜群です。
せっかくなのでGoProを頭につけて録画しながら運転してたのですが、
角度をミスっていたせいで、大半が空を映したエンジン音だけがする動画に……。
とりあえず楽しかったので、またどこかでリベンジしたいですね。
ジェットスキーが終わったら、時間があるからなんかやりたいやつ一つやっていいよと言われたので、ウェイクサーフィンをやりました。ボートに引っ張られるタイプのサーフィンです。
これも初めてやったのですが、むずいむずい。
最初は仰向けの状態で足をボートに向けて、ボートの加速に合わせてうまく立ち上がるのですが、それがなかなかできませんでした。
海水で喉が痛くなりつつも、1度は波に乗りたいの気持ちでしばらくやったら無事波に乗れました。(ちょっとしたらすぐ転覆)
これでもまだ時間が余っていたので、西表島以来のSUPをしました。
あの時の波風のない川と違い難しかったので、座って軽く楽しみました。
ただ風なのか離岸流なのかわかりませんが、徐々に沖に流されかけたので水深が浅いうちに降りて脱出。
最後は飲み物を飲んだり写真を撮ったりまったりしました。
ジェットスキーとかウェイクサーフィンの時の写真や動画を撮ってくれていたので、AirDropでくれました。便利な世の中ですね。
帰りもホテルまで送ってもらい午前はこれで終了。
昼食は世界のマクドナルド
午後からもアクティビティの予定だったので、ホテルの近場で取りたかったのですが、コロナのせいもあってかお店がことごとく休業中。手軽だしマクドナルドに行きました。
海外で困ったらマクドナルドです。


セットで8ドルくらいだったので、相変わらず安いです。(10ドル以下で食べられる店は少ない)
またアメリカあるあるですが、ドリンクは全てドリンクバー形式なので飲み放題です。
操縦体験
午後は同行者氏お楽しみのセスナ機操縦体験です。
これも往復送迎付きなので楽ちんです。
空港のターミナルの反対側に専用の出入り口があるのでそこから入って、まずは簡単な講習を受けます。
今回は操縦は同行者氏だけで、私はただの同乗者なので講習は適当に聞き流してました。
講習が終わったらいよいよ搭乗です。


ヘッドセットをしてるのは飛行時は爆音で各々の声が聞こえないためです。
私もつけてました。

GoPro用のマウントがあり便利でしたが、いざ飛行するとコックピットと空しか映らないので、途中から自席左側の窓からの景色を撮りました。
またバッテリーだと途中で熱暴走するので、バッテリーを外してモバイルバッテリーからの給電で撮りました。
色々なチェックが終わったらいざ離陸です。
同行者氏操縦のもと離陸して一気に空に上がっていきますが、風のせいなのか操縦のせいなのかわかりませんがやたら揺れるので地味に怖かったです。
操縦はインストラクターの方のサポートもあるので、大丈夫ではあるんですが。
ある程度の高度になったらグアム島を左回りに一周します。
離陸以降の終始安定した飛行で、私は空からの景色を撮りながら楽しみました。
インストラクターの観光案内もあったので、乗るだけでも十分満喫できました。













最後の着陸は驚くほど上手くいき拍手で終了(イギリス人か?)
MSFSガチ勢の同行者氏だから結構上手なのかと思ったら、意外と細かいサポートが入っていたみたいです。




この機体は重症重病患者をハワイまで運ぶときに使うみたいです。
グアムでは対応できない場合はこれでハワイの病院まで運びますが、結構お金がかかるみたいです。
コロナ含め大体は諦めるのが普通みたいです。離島って感じですね。
帰りに簡単なお土産を買って雑談をしつつホテルまで送ってもらいました。
街歩き&夕陽
ホテルに帰ったらまだ明るかったのでホテル周りを散歩しました。






晩御飯(ハンバーガー)
晩御飯はガイドブックに載ってたハンバーガー店に行くことに。
これ書いてて気づいたんですが、2食連続ハンバーガーですね。
スーパーサイズミーができるタイプの人間なので気になりませんが。
行ったお店はHAMBROSというお店。ホテルから大通り沿いを歩いて15分くらいでした。



帰りものんびり散歩しながら帰りました。


充実した1日でした。
3日目はコロナ検査と射撃体験をします。